AOYAMA
COLUMN
青山 コラム
赤みを消したかったら暗くなった???
- 2022.08.24
- How to お悩み解決
- 柳田文香
こんな経験ありませんか?
最近大人気な『赤みを消したカラー』を
オーダーしたら、自分が思ったより
暗くなってしまった、、、
そんな経験ありませんか??
私のお客様で、そういった経験を
過去の美容室でされたというお客様のお声を
たくさん伺います(T_T)
原因は!?
まさに、カウンセリング不足です!
赤みを消す=寒色カラーをします。
寒色カラーとは、青、緑、グレーなどの
色味を使ったカラーをします。
補色の関係で、赤みを司るメラニン色素を
打ち消すためです。
寒色カラーはどうしても暖色カラーより
暗く見えてしまいます。
ならどうすれば良いのでしょうか。
こう伝えてください!
こうしたい!とこれはいや!ということを伝えてください。
赤みは消したいけど、暗くしたくない。
室内ではこう見えたいなど、
たとえお任せなオーダーだとしても
嫌なことを伝えていただけると
それは避けられます。
私自信、そのようなところを
カウンセリングで大切にしています!
ぜひお気軽にご相談ください☆